How_To_Reading_Books

読書の手法

原則

気楽に読め

  • つまらなければ編集者が悪い
  • こちらはお金を払っている顧客である

忘れてOK

  • 人間は忘れる生き物
    • 忘却することで一般化ができる

つまみ読みOK

  • その時興味があるものだけインプットすればOK

読書は文化資本

  • 狩猟採集時代は読書は存在しなかった
    • 当時あった能力を流用してモジュール化したものが読書になっている
  • 家庭に本が多い(文化資本が高い)人は本を読むスキルが自然に高まる

読書は思考の材料である

  • 世界は思考する材料である
  • この材料を元にどのような思考をするか、が生きる意味である
  • 本が人生を変えることもあるが、それは主ではない

方法

一読目は重要な箇所の選別

  • 端を折る
  • マーキングする
  • 記憶の端に残しておく

タイミングが来た時に思い出す(二毛作)

  • 話す相手
  • 実践の機会

参考

  • 読書で挫折しないコツ 読書で挫折しないコツ「ギャルになる」#355 - YouTube